入院施設のある病院に勤めている看護師は、子育て中などの例外を除いた大半の人が日勤と夜勤の交替勤務をしています。病棟では、毎月師長や主任などがシフトを組みますが、シフトが発表されると大半の人が真っ先に自分の休日がいつなのかを確認するでしょう。シフト制だとギリギリまで予定がわからないことがあるので、シフトが出た後は予定を組むことに忙しくなります。自分の休日がわかった後は、友達に連絡して遊ぶ日を相談することがありますが、看護師同士だと休日が土日にあってもそこは避ける人が少なくありません。ゆえに、お互いの休日を擦り合わせていくと、平日だけになることが特徴です。
平日はお店が空いていたり、平日料金で利用できる施設があったりと、遊びに行く場合にとても適しています。宿泊や公共交通機関も、平日であれば直前でも予約を取れることが多いです。たまの土日休みにショッピングセンターに行くと、人の多さに驚くこともあるでしょう。また、平日に休日があることは、遊び以外にも魅力的なポイントがあります。役所や郵便局といった、平日しか利用できないところにいつでも行くことができる点です。さらに、平日に街を歩いていると、通常の会社員が仕事をしている様子に、ちょっとした優越感を抱くこともあるかもしれません。
日勤と夜勤があると不規則な生活で大変なイメージがあるかもしれませんが、平日休みを有意義に過ごすことができるのは交替勤務をしている看護師のメリットでしょう。